日 程 |
レポ |
主な作業 |
使用資材 |
2024/11/2〜3
(day69〜70) |
d14_59 |
剥いた天然木の塗装、柱Iとjの設置準備で大掃除など |
油性塗料、ニス |
2024/10/27
(day68) |
d14_58 |
桁[11]の補強用のコナラの皮剥き、柱[J]の基部の加工 |
防腐防虫剤 |
2024/10/20
(day67) |
d14_57 |
天然木の柱F予定のコナラの皮剥き〜塗装など |
防腐防虫剤、研磨ディスク |
2024/10/5
(day66) |
d14_56 |
天然木の柱F予定のコナラの皮剥き開始 |
ー |
2024/10/1
(day65) |
d14_55 |
天然木の桁11予定のエゴノキの研磨の続き〜防腐防虫剤塗布 |
防腐防虫剤、研磨ディスク |
2024/9/28
(day64) |
d14_54 |
天然木の桁11のエゴノキの外皮剥きの続き、ピエールドロンサールをシートで保護 |
ポリエチレンシート |
2024/9/15
(day63) |
d14_53 |
天然木の桁10の残りの外皮を剥いて研磨して防腐防虫塗装
桁11のエゴノキの外皮剥きの途中まで |
防腐防虫剤 |
2024/9/14
(day62) |
d14_52 |
天然木の[柱J]予定のコナラ皮剥き〜研磨〜防腐防虫剤塗布 |
防腐防虫剤 |
2024/9/8〜9
(day60〜61) |
d14_51 |
天然木の[柱J]予定のコナラ皮剥き |
ー |
2024/8/31〜9/1
(day58〜59) |
d14_50 |
天然木の[桁10]予定のコナラ皮剥きの続き |
ー |
2024/8/25
(day57) |
d14_49 |
パーゴラの雨樋調整〜パーゴラ用の天然木の皮剥き開始 |
ー |
2024/8/24
(day56) |
d14_48 |
パーゴラの西側の屋根に雨樋取付 |
雨樋資材 |
2024/8/17
(day55) |
d14_47 |
次の工区のための足場の追加〜材の選定〜カット |
コサ切り材 |
2024/8/14〜15
(day53〜54) |
d14_46 |
パーゴラ東側の屋根のポリカ波板張り完了〜次の工区の足場、材木選定 |
ポリカ波板など |
2024/8/13
(day52) |
d14_45 |
パーゴラの東側のポリカ波板張りと大屋根の延長軒先の南端のポリカ波板の拡幅 |
ポリカ波板、36x45材等 |
2024/8/12
(day51) |
d14_44 |
パーゴラの東側の屋根下の足場の組み替え〜桟木取付完了 |
36x45材等 |
2024/8/11
(day50)
|
d14_43 |
パーゴラの東側の屋根の桟木の塗装等、西側の屋根の仕上げ、桟木取付開始 |
塗料、36x45材等 |
2024/8/10
(day49)
|
d14-42 |
パーゴラの東側の桁[9]から桁[4]への垂木取付 |
1x4材等 |
2024/8/4
(day48) |
d14_41 |
西側のパーゴラにポリカ波板張り、東側のパーゴラの屋根用の垂木の準備 |
クリアのポリカ波板
2x4材 |
2024/8/3
(day47) |
d14_40 |
西のパーゴラの垂木の位置調整〜桟木を取付〜パーゴラの屋根張り |
36x45x4000の垂木材
クリアのポリカ波板 |
2024/8/1
(day46) |
d14_39 |
パーゴラの西側の屋根の桟木と屋根張りのため足場の追加 |
ー |
2024/7/28
(day45) |
d14_38 |
パーゴラの西側の屋根の垂木を留めて桟木と屋根用のポリカ波板の準備 |
30x90x3000間柱材他 |
2024/7/27
(day44) |
d14_37 |
桁の間に垂木を渡すため足場組み替えて、剪定して、垂木の受け加工 |
30x90x3000間柱材他 |
2024/7/21〜22
(day42〜43) |
d14_36 |
足場追加等、桁[4]等に垂木マーキング〜、桁[9]取付開始 |
90角材、ボルト類、足場板等 |
2024/7/14
(day41) |
d13_35 |
垂木に載せる桟木の塗装など |
解体材、36mm x 45mm材、足場板等 |
2024/7/13
(day40) |
d13_34 |
桁[8]の取付して垂木の位置合わせ |
90角材、ボルト類、旧柱の再利用材等 |
2024/7/7
(day39) |
d13_33 |
桁[1]の家側のフレーム組の続き、桁[8]の取付準備など |
古材等 |
2024/7/6
(day38) |
d14_32 |
桁[1]の少し下の家側の桟? っというかフレーム組み着手など |
1x6材、古材等 |
2024/6/30
(day37) |
d14_31 |
桁[7]の取付、柱[H]を立てる。
雪で倒れた木をウインチアップ |
90角材、ボルト類、旧柱の再利用材等 |
2024/6/29
(day36) |
d14_30 |
桁[4]の取付、桁[7]の採寸、位置合わせ〜他の材と共に塗装 |
90角材、ボルト類、旧柱の再利用材等 |
2024/6/26
(day35) |
d14_29 |
桁[6]の継ぎ合わせ〜取付 |
90角材、ボルト類、旧柱の再利用材等 |
2024/6/22,24
(day33〜34) |
d14_28 |
桁[5]の塗装〜継ぎ合わせ〜取付、桁[6]の採寸、位置合わせなど
|
旧柱の再利用材等 |
2024/6/20
(day32) |
d14_27 |
桁[5]の取付の続きを少しだけ |
旧柱の再利用材等 |
2024/6/16〜17
(day30〜31) |
d14_26 |
柱Fと桁[2]の間に桁3渡しの続き、桁と柱をボルト留め、板材の塗装等 |
90角材、ボルト類、塗料等 |
2024/6/15
(day29) |
d14_25 |
桁の継ぎ加工、柱Gを立てて、桁を2本渡す |
90角材、ボルト類 |
2024/6/9
(day28) |
d14_24 |
柱FとGの継ぎ加工の続き、柱Fを立てる |
90角材、ボルト類 |
2024/6/8
(day27) |
d14_23 |
CAD化のため色々再採寸、現場の清掃、次の材の加工 |
ー |
2024/6/5
(day26) |
d14_22 |
ウッドデッキのT区の足場追加 |
ー |
2024/6/1
(day25) |
d14_21 |
パーゴラ再生現場の片付け、足場設置 |
ー |
2024/5/15と18
(day23〜24) |
d14_20 |
パーゴラ用のコサ切りした太枝収集 |
ー |
2024/5/12
(day22) |
d14_19 |
柱A・Bの位置決めして、基礎をモルタルで固めてから立てる |
90角x3mヒノキ材など |
2024/5/11
(day21) |
d14_18 |
旧デッキの撤去の続き〜再利用準備、.柱E下部の基礎との継ぎ作業 |
旧柱の再利用材等 |
2024/5/5
(day20) |
d14_17 |
柱CとDの頂部、家側との間に梁桁を渡す |
2x6材等 |
2024/5/4
(day19) |
d14_16 |
柱CとDを立てて、旧パーゴラの支柱の撤去など
鳥の巣に卵発見 |
90角x3mヒノキ材など |
2024/4/30と5/3
(day17〜18) |
d14_15 |
柱の位置決めの続き、腐れデッキの撤去、柱の基部の作成など |
セメント、砂、砂利、化粧ブロック古材など |
2024/4/27
(day16) |
d14_14 |
大きい卓上丸ノコの移設など |
ー |
2024/4/25
(day15) |
d14_13 |
道路側に垂れてるモッコウバラの下にパーゴラ支柱をいれるので、単管でモッコウバラの枝を持ち上げる。+旧パーゴラの解体 |
ー |
2024/4/21
(day14) |
d14_12 |
柱の位置決めの続きと、現場を高圧洗浄機で清掃 |
ー |
2024/4/20
(day13) |
d14_11 |
家側の柱4本の位置決め |
ー |
2024/4/18
(day12) |
d14_10 |
奥側の柱を立てる元バラ花壇の廻りの落ち葉の掃除とか砂利入れなど |
ー |
2024/4/14
(day11) |
d14_09 |
現場の落ち葉の大掃除など |
ー |
2024/3/22
(day10) |
d14_08 |
パーゴラのCADで図面を作るため、あちこち採寸 |
ー |
2024/3/15
(day9) |
d14_07 |
90mm角の柱材の塗装の続き(+3本) |
90mm角、塗料 |
2023/12/8〜9
(day7〜8) |
d14_06 |
ルーフキャリアからボルトナットの回収の続き
新パーゴラの足場に作業台を載せる 途中だった柱材の塗装の続き |
塗料等 |
2023/12/3
(day6) |
d14_05 |
新パーゴラ用の柱材の塗装day1 |
90mm角、塗料 |
2023/11/7
(day5) |
d14_04 |
崩れたパーゴラ現場の片付けとか採寸の続き |
ー |
2023/10/14と17
(day3〜4) |
d14_03 |
パーゴラの柱材購入、パーゴラの再設計の採寸とかパーゴラの破片とかを少し片付け |
ー |
2023/ 8/13
(day2) |
d14_02 |
ウッドデッキの足場組み立ての続き |
ー |
2023/ 8/12
(day1) |
d14_01 |
階段部屋工事の足場を解体〜ウッドデッキの足場組み立て |
ー |