猿ヶ京
赤谷湖上花火大会 |
2019/ 8/31:友人も一緒に
2018/ 8/25:今年もガイド業で間に合わないので、子供達と3人で。
2017/ 8/26:俺と子供達で、まんてん星の湯から。
2014/ 8/23:今年は、例年の席が有料になったので....
2013/ 8/24:今年も、まんてん星の湯から |
みなかみ花火大会
(旧みなかみ祭り)
|
2017/ 8/16:今年は、ママと子供達で会場で鑑賞。
2015/ 8/16:今年もママ友のお家で鑑賞
2014/ 8/16:今年もママ友のお家で鑑賞
2008/ 8/17:第3回。やっぱり盛り上がらないねぇ...
2006/ 8/20〜21:第1回。大花火大会は雷雨の中でした... |
ホタル鑑賞の夕べ
(旧:月夜野町ホタル祭) |
2019/ 6/29:今年は、くじで一等賞!
2017/ 6/24:今年も、くじ当たらず(笑)
2016/ 6/25:今年も、くじ当たらず(笑)
2015/ 6/27:Yui研究発表
2014/ 6/28:Yuiがホタル御輿を担ぐ |
月夜野町ホタル祭 |
2002/ 6/22:龍騎が来ました |
茂左衛門 |
2024/ 1/ 1:茂左衛門の年始の達磨売り
2023/12/31:茂左衛門の年始の行事の準備
2023/9/22〜23:茂左衛門秋季大祭
2023/ 7/ 2:茂左衛門の奥の院の草刈り
2019/ 3/21:春季大祭
2018/ 9/23:秋季大祭
2018/ 3/21:春季大祭(降雪で激寒)
2017/ 9/23:秋季大祭
2015/ 3/21:春季大祭
2014/ 9/23:秋季大祭
2014/ 2/ 3:節分
2013/ 9/23:秋季大祭 |
泰寧寺(たいねいじ) |
2024/12/ 4:ママは泰寧寺(たいねいじ)へ |
たくみの里 |
2014/ 7/23: (ママと子供達) x2 で、「おがんしょめぐり」 |
フルーツ狩 |
2018/ 7/ 7:みなかみフルーツランド モギトーレのグランドオープンイベント |
ウォーキング |
2023/ 9/21:ウォーキングイベントの下見で「たくみの里」に
2021/11/ 1:ウォーキングの下見で「たくみの里」に
2019/11/17:ガイドの下見で再び諏訪峡へ。
2019/10/31:ガイドの下見で諏訪峡へ。
2019/11/ 8:たくみの里のノルディックウォークの下見
2019/11/ 5:湯宿温泉あたりでノルディックウォーク研修。
2019/9/26と27:ノルディックウォークガイドの下見と本番
2017/11/19:みなかみウォーク2017 in たくみの里
2017/11/16:みなかみウォーク2017の事前トレーニング |
キャンドルナイト |
2018/ 5/12:【ノルン】キャンドルナイト、星空鑑賞会
2017/12/22:【月夜野ビードロパーク】ボランティアで
2016/ 5/ 7:【ノルン】キャンドルナイト+星空鑑賞会。ママと子供達で
2015/12/22:【月夜野ビードロパーク】ボランティアで
2015/ 6/22:【月夜野ビードロパーク】ママと子供達で
2015/ 5/16:【ノルン】キャンドルナイト、星空鑑賞会
2015/ 5/ 9:【ノルン】キャンドルナイトの準備のお手伝いに |
世界のカブト・クワガタ虫 |
2018/ 7/21:ノルン水上で
2017/ 7/22:ノルン水上で
2014/ 7/27:サラダパークぬまたで |
みなかみスノーシューフェスティバル |
2018/1/27〜28:宝台樹、谷川岳で |
アウトドア感謝祭(水紀行館)
アドベンチャーフェスティバル (湯檜曾公園) |
2024/9/27〜28:みなかみユネスコエコパークアウトドア感謝祭へ9/28、9/29の画像
2018/ 6/ 9:覗いてきました
2017/ 9/30:2017は1日目のみ参加。
2015/10/11:'2015の2日目、木登りに挑戦
2015/10/10:'2015の1日目、ウォーターボールで何度も遊ぶ
2013/10/ 5:Yuiは、バンジートランポリンに初挑戦 |
武者行列 |
2017/10/21:第5回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列 |
サクランボ狩 |
2014/ 6/30:鶴亀りんご園に、ママと子供達で |
沼田えびす講 |
2017/11/11:上州沼田真田まつり(沼田えびす講) |
沼田花火大会 |
2015/ 9/12:農村環境改善センターの近くで
2013/ 9/ 7:月夜野道路情報ターミナルから鑑賞 |
沼田まつり(おぎょん) |
2019/8/3と4:Yui、
2018/ 8/ 5:ママとYuiで
2017/ 8/ 5:俺と子供達で
2014/ 8/ 4:ママ&子供達3家族で
2008/ 8/ 3〜5:天狗の神輿の出る、結構大規模なお祭りです。 |
ぬまた市 産業展示即売会 |
2017/10/ 8:俺と子供達で |
沼田のヒガンザクラ |
2018/ 4/ 8:スキーの帰りに |
榛名神社 |
2019/ 1/ 2:初詣
2018/ 1/ 2:初詣
2017/ 1/ 3:初詣
2016/ 1/ 2:初詣 |
吉祥寺 |
2024/ 9/23:彼岸なので吉祥寺へ墓参
2024/ 8/15:施餓鬼供養で吉祥寺へ
2024/ 7/20:親戚の墓参で吉祥寺〜田園プラザなどへ
2024/ 4/28:法事で吉祥寺へ
2023/10/22:法事で吉祥寺へ
2023/ 8/15:施餓鬼供養
2023/ 6/25:法事で吉祥寺へ
2022/12/ 1:施餓鬼供養。
2022/ 9/24:墓参。TAROはエンジンブロワ初使用w
2022/8/14と15:墓掃除と施餓鬼供養
2021/ 9/23:ママとTAROは、吉祥寺へ墓参り〜玉原湿原へ
2021/ 8/15:施餓鬼供養
2020/12/ 1:施餓鬼供養。
2020/9/20:俺とTAROは、お墓参りへ。
2020/ 8/15:施餓鬼供養。
2019/10/ 6:法事〜悠湯里庵で会食
2019/ 8/15:大雨の田園プラザ経由で、施餓鬼供養。
2019/4/20:法事〜悠湯里庵で会食
2019/3/21:ママ達は、お墓参りへ。
2018/12/ 1:施餓鬼供養、エンジンブロワーで落ち葉清掃。
2018/ 8/15:施餓鬼供養。
2018/4/15:法事〜悠湯里庵で会食〜川場田園プラザへ
2018/3/21:ママ達は、季節外れの降雪の中、お墓参りへ。
2017/12/ 1:施餓鬼供養、エンジンブロワーで落ち葉清掃。
2017/ 8/15:施餓鬼供養して、その後、川場田園プラザへ
2016/12/ 1:施餓鬼供養
2015/11/ 8:お彼岸に来れなかったので臨時の墓参。紅葉が綺麗。
2015/ 8/15:施餓鬼供養
2014/ 9/23:お彼岸の墓参
2014/ 8/15:施餓鬼供養
2014/ 4/20:法事、桜が満開。
2007/ 6/11:川場村の庭が綺麗なお寺です。【臨済宗】 |
誉国光 さくらまつり |
2016/ 4/24:親子マス積み大会目当てで |
吹割の滝 |
2019/ 9/16:ママ&TAROで
2015/ 5/ 4:ママ&TARO&Aちゃんで
2014/ 9/15:ママと子供達でハロウィンかぼちゃ買いに行ったついでに |
伊香保 |
2017/11/23:ママと子供達は暇つぶしに伊香保へ。 |
佐久発電所の桜名所 |
2014/ 4/ 8:ママとTAROで |
前橋 |
2024/ 1/ 1:前橋東照宮で初詣
2023/ 1/ 2:総社神社で初詣
2022/ 1/ 2:総社神社で初詣
2020/ 1/ 2:群馬ロイヤルホテルでケーキバイキング
2020/ 1/ 2:総社神社で初詣
2018/ 3/27:けやきウォーク、二子山古墳
2014/ 7/13:雨だったけどアーケードの下だから問題なし |
高崎 |
2021/12/17:「高崎光のページェント」で年賀状用の撮影
2019/12/27:「高崎光のページェント」で年賀状用の撮影 |
太田 |
2020/12/ 8:おおたイルミネーション2020 |
桐生 |
2021 /1/ 2:今年の初詣は、Yuiの合格祈願のため、桐生天満宮へ |
富岡製糸場 |
2020/ 8/18:富岡製糸場の見学に |
下仁田ねぎ祭 |
2015/11/22:ママと子供たちで |
大岩フラワーガーデン |
2013/ 9/ 1:ひまわりの群生を観に |
赤城山 |
2020/ 6/20:TAROのスーパーキッズのトレーニングで赤城湖畔へ。
2014/ 6/15:ママ、Yui、TAROで赤城山のツツジ観光 |
吾妻峡、八ッ場ダム |
2018/ 3/15:見学会に参加 |
草津 |
2022/ 7/17: 山のガイド予定だったが豪雨で草津周辺観光。
2016/12/17:初滑りの帰りに草津の湯畑へ |
紅葉:苗場(ドラゴンドラ) |
2006/10/21:曇天だったけど、中々のものでした |
紅葉:照葉峡
(てるはきょう) |
2017/10/ 9:水源の森は末期、途中が綺麗。
2007/10/ 7:夏の猛暑が長く、この時期で、まだほとんど紅葉してなかった..
2001/10/14:2001年度第2弾、上流の奥の林道は終了。下流はまだ。
2001/10/ 7:上流奥の林道、見ごろは、9月末かなぁ
2000/10/22:上流は既に終了、下流側の紅葉時。結構渋滞 |
ならまた湖
洞元湖
藤原湖 奥利根湖
赤谷湖 |
2024/ 8/12:カヌーのガイドで洞元湖へ
2024/ 5/24:カヌーのガイドで洞元湖へ
2024/ 5/14:カヌーのガイド等で洞元湖へ
2024/ 5/ 4:カヌーのガイドで洞元湖へ
2024/ 4/27:カヌーのガイドのトレーニングで洞元湖へ
2023/10/ 1:みなかみユネスコエコパーク アドベンチャー感謝祭
2023/ 8/14:カヌーのガイドで洞元湖へ、途上で熊と接触
2023/ 7/ 5:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/ 6/26:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/5/15と18:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/ 5/13:奈良俣ダムの放水見物に
2023/ 5/11:お掃除イベントで?洞元湖へ
2023/ 5/ 6:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/ 5/ 4:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/ 5/ 3:カヌーのガイドで洞元湖へ
2022/ 8/ 9:キッズカヌーのモニターツアーで洞元湖へ
2022/ 7/12:ガイドトレーニングで洞元湖へ
2022/ 6/22:トレーニングで?洞元湖へ
2022/ 5/26:ガイドで洞元湖へ
2022/ 5/ 5:藤原明川の桜を撮影
2021/10/28:子供たち連れて洞元湖でカヌー
2021/10/18:谷川岳遠景と赤城大沼でカヌーのガイド研修の様子
2021/ 8/22:洞元湖でカヌーのガイド
2021/ 7/14:カヌートレーニングで洞元湖へ
2021/ 6/ 8:カヌーガイド達と奥利根湖へ
2021/ 5/ 5:藤原明川の桜が満開
2021/ 4/10:赤谷湖でカヌートレーニング〜釣り
2020/10/25:洞元湖でカヌー
2020/10/21:洞元湖でカヌー
2020/10/15:紅葉の洞元湖でカヌー
2020/8/12と13:洞元湖でカヌー
2020/ 8/ 1:洞元湖でカヌー
2020/ 7/25:洞元湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 7/ 9:洞元湖でカヌーガイドのトレーニング(カワセミ)
2020/ 7/ 5:洞元湖でカヌー、(イヌワシ,オオタカ)
2020/ 6/14:ならまた湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 5/31:藤原湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 5/23:ならまた湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 4/11:トレーニングで、桜咲く奈良俣湖でカヌー
2020/ 4/ 9:トレーニングで、奈良俣湖でカヌー
2019/11/12:トレーニングで、紅葉の綺麗な奈良俣湖でカヌーその2
2019/10/30:トレーニングで、紅葉の綺麗な奈良俣湖でカヌー
2015/ 5/17:マとYuiは、奈良俣ダムの放水見物に
2008/ 8/ 3:カヌー遊びの下見のディキャンプ |
玉原ダム |
2020/ 8/25:玉原ダム〜小森ダムのダム見学会に参加 |
矢木沢ダム |
2001/ 8/12:東京で取水制限真っ最中の水の少ない時 |
下久保ダム |
2015/ 6/28:5年ぶりの4門開放を見物に |
白糸の滝 |
2018/11/24:軽井沢プリンスの帰途に |
川越 |
2018/ 4/ 2:ママと子供達で、街散策 |
大谷 |
2018/ 8/18:大谷資料館の地下空間観光
2018/ 8/18:大谷寺 |
益子の陶器市(県外) |
2014/ 4/29:益子の春の陶器市へ |
平泉:中尊寺〜達谷窟 |
2024/ 7/ 7:東北の山ガイド予定だったけど大雨予報で平泉へ |