ーん2 本日:     昨日:   累計:

   .
Home
月夜野近郊(主に)の情報 (2005/10に、水上町・月夜野町・新治村が合併して[みなかみ町」になりました)

※サイト肥大で、山関連と分離[2024/12/23]
リリースノート
ジャンル 場所 記事
その他 月夜野体育館 2024/12/ 7:町の上毛カルタ大会
観光 泰寧寺 2024/12/ 4:ママは泰寧寺(たいねいじ)へ
その他 浜松町 2024/11/30:ママは伊豆大島へ出港までの浜松町散策、夜景を見ながらの船旅
その他 早稲田大学 2024/11/ 2:早稲田祭
その他 中学校 2024/10/31:TAROの中学校の合唱コンクール
観光 恐竜博物館など 2024/10/27:ガイドの下見のついでに福井観光
その他 月夜野 2024/10/ 6:ため池の草刈り
その他 本庄 2024/ 9/28:TAROが受験説明会に参加
観光 道の駅 水紀行館 2024/9/27〜28:みなかみユネスコエコパークアウトドア感謝祭へ9/289/29の画像
観光 吉祥寺 2024/ 9/23:彼岸なので吉祥寺へ墓参
その他 中学校 2024/ 9/11:TAROの中学校の運動会
その他 高崎の高校 2024/ 8/23:TAROのオープンスクール見学
その他 中学校 2024/ 8/18:中学校の奉仕活動で草刈り
観光 吉祥寺 2024/ 8/15:施餓鬼供養で吉祥寺へ
観光 洞元湖 2024/ 8/12:カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 川場 2024/ 7/20:親戚の墓参で吉祥寺〜田園プラザなどへ
観光 平泉:中尊寺〜達谷窟 2024/ 7/ 7:東北の山ガイド予定だったけど大雨予報で平泉へ
その他 昭島 2024/ 6/23:尾瀬フェアin 昭島アウトドアビレッジ
観光 湯檜曽駅 2024/ 5/31:ガイドで谷川岳へ(湯檜曽駅画像のみ)
観光 洞元湖 2024/ 5/24:カヌーのガイドで洞元湖へ
その他 カルチャーセンター 2024/ 5/24:町のスポーツ表彰
その他 中学校 2024/ 5/21:中学校の奉仕活動で草刈り
その他 上毛高原駅 2024/5/19〜21:中学校の修学旅行
観光 洞元湖 2024/ 5/14:カヌーのガイド等で洞元湖へ
公園 群馬自然史博物館 2024/ 5/ 6:自然史博物館の企画展「紳士淑女のための鉱物展」へ
観光 洞元湖 2024/ 5/ 4:カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 吉祥寺 2024/ 4/28:法事で吉祥寺へ
観光 洞元湖 2024/ 4/27:カヌーのガイドのトレーニングで洞元湖へ
その他 虚空蔵 2024/ 4/20:虚空蔵の草刈と祭事の準備
その他 東京 2024/ 4/19:東京旅行
その他 みなかみ町 2024/ 4/ 8:中学校の入学式にPTA役員で出席
その他 東京 2024/ 4/ 1:Yuiの大学の入学式
その他 高崎 2024/ 3/ 1:Yuiの高校の卒業式
その他 東京 2024/ 2/18:Yuiの受験 with ママその3
その他 東京 2024/ 2/15:Yuiの受験 with ママその2
その他 東京 2024/ 2/12:Yuiの受験 with ママ
その他 深澤 2024/ 1/14:地区のどんど焼き
観光 前橋東照宮 2024/ 1/ 1:前橋東照宮で初詣
観光 茂左衛門 2024/ 1/ 1:茂左衛門の年始の達磨売り
その他 月夜野神社 2023/12/31〜1/1:月夜野神社 年越し
観光 茂左衛門 2023/12/31:茂左衛門の年始の行事の準備
その他 横須賀〜猿島 2023/12/10:横須賀〜猿島へ
その他 総合体育館 2023/12/ 8:町の上州カルタ大会
その他 公民館 2023/12/2〜4:上毛カルタ練習会
その他 横浜 2023/11/25:横浜旅行
その他 総合体育館 2023/11/16:かるた会議、審判講習会
その他 千年の森 2023/10/31:チームビルディング
その他 PCT 群馬教習所 2023/10/30〜31:高所作業車運転特別講習
観光 吉祥寺 2023/10/22:法事で吉祥寺へ
その他 BMZ 2023/10/17〜19:TAROは中学校の職場体験でBMZさんへ
その他 近所 2023/10/ 8:道路愛護
観光 洞元湖 2023/10/ 1:みなかみユネスコエコパーク アドベンチャー感謝祭
その他 月夜野神社 2023/ 9/24:月夜野神社 秋季例大祭 神事
観光 茂左衛門 2023/9/22〜23:茂左衛門秋季大祭
観光 たくみの里 2023/ 9/21:ウォーキングイベントの下見で「たくみの里」に
その他 運動会 2023/ 9/ 9:TAROの中学校の運動会
その他 月夜野神社 2023/ 8/27:月夜野神社 風祭り・諏訪祭り神事
その他 BMZ 2023/ 8/18:TAROは職業体験の打ち合わせでBMZさんへ
観光 吉祥寺 2023/ 8/15:施餓鬼供養
観光 洞元湖 2023/ 8/14:カヌーのガイドで洞元湖へ、途上で熊と接触
利根川 2023/ 8/11:利根川上流のプライベート川遊びスポットへ
その他 虚空蔵 2023/ 8/ 5:虚空蔵の草刈り、屋根修理
その他 東京 2023/ 8/ 4:Yuiのオープンキャンパス見学w with ママ
その他 月夜野神社 2023/ 7/29:月夜野神社 祇園祭神事
その他 月夜野神社 2023/ 7/23:月夜野神社の草刈り
観光 洞元湖 2023/ 7/ 5:カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 茂左衛門 2023/ 7/ 2:茂左衛門の奥の院の草刈り
観光 洞元湖 2023/ 6/26:カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 吉祥寺 2023/ 6/25:法事で吉祥寺へ
その他 小川城址公園 2023/ 6/18:小川城址公園の草刈り
その他 高崎 2023/ 6/10:椎樹祭へ
その他 カルチャーセンター 2023/ 5/26:町のスポーツ表彰
観光 洞元湖 2023/5/15と18:ママは、カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 奈良俣ダム 2023/ 5/13:奈良俣ダムの放水見物に
観光 洞元湖 2023/ 5/11:お掃除イベントで?洞元湖へ
観光 洞元湖 2023/ 5/ 6:カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 洞元湖 2023/ 5/ 4:カヌーのガイドで洞元湖へ
観光 洞元湖 2023/ 5/ 3:カヌーのガイドで洞元湖へ
その他 虚空蔵 2023/5/1〜2:虚空蔵の宵祭り〜
その他 虚空蔵 2023/4/24〜29:虚空蔵の祭り準備
その他 高崎 2023/ 4/29:高崎女子高校音楽部 第40回定期演奏会へ
その他 東京 2023/ 4/16:アースデイ東京2023へ
その他 月夜野神社 2023/ 4/ 9:月夜野神社春季例大祭

 公園博物館
矢瀬親水公園(結構近所) 2022/ 4/10:桜がライトアップされた矢瀬親水公園の様子
2018/ 3/29:芽吹き観察
2016/ 7/ 2:俺と子供達で
2016/ 6/12:ハヤをリリースするついでに少し遊ぶ。
2016/ 5/14:俺と子供達で
2015/ 6/ 7:俺と子供達で
2014/ 7/25:母子8組でパパ抜きBBQ
沼田運動公園 2014/ 4/15:ママのお散歩
2006/ 5/14:家族でお散歩 
沼田城址公園 2018/9/24:ママ達でお散歩
2018/ 4/ 5:ママ&子供たちで花見
2016/ 4/12:ママとTAROで
2006/ 4/16〜18:お散歩
湯檜曽公園(みなかみ町湯檜曽215-3) と周辺 2017/ 1/29:みなかみスノーシューフェスティバルのガイドで
2015/ 4/29:研修で
2006/ 8/18
:ちょっと水遊び
昭和村総合運動公園 2014/ 9/15:Yuiの運動会前にちょっとトレーニング
たんばらラベンダーパーク(沼田市玉原高原) 2006/ 8/13:お手軽観光
ロックハート城 2018/ 3/29:ママ&子供たちで
2016/ 3/27:4xママ&子供たちで
県立ぐんま天文台 2015/ 5/ 5:ママと子供達で
2015/ 4/23:天文研修に
チャツボミゴケ公園 2019/10/20:山岳会の方々と、チャツボミゴケ公園
2019/ 3/11:ママ達はスノーシューツアーに参加
渋川スカイランドパーク 2016/ 5/ 5:俺と子供たちで
伊香保グリーン牧場 2015/ 6/15:ママとTAROで
群馬フラワーパーク 2013/10/28:県民の日で、3ママ&子供達で
赤城自然園 2017/ 9/28:インタープリンター研修で
2016/ 8/16:ママと子供達で
赤城クローネンベルク 2015/10/31:ハロウィンイベントへ
群馬県立 絹の里 2014/ 7/21:ママと子供達でカイコを頂きに
敷島公園 2006/ 6/ 3:バラ見物
前橋こども公園
2018/ 2/15:学級閉鎖で暇なTAROとお友達家族と
2015/ 2/ 3:再びママとTAROで
2014/ 2/12:ママとTAROで
前橋 るなぱあく 2021/11/20:時間つぶしにTARO達連れて
2015/ 9/28:ママとTAROとお友達とで
ALSOKぐんまアイスアリーナ 2016/ 1/24:ママと子供達で
浜川公園(高崎) 2020/ 8/ 4:TAROが夏休みで暇なのでザリガニ穫りに
2017/ 7/17:ママと子供達でザリガニ穫りに
三ツ寺公園(高崎) 2014/ 8/20:ママと子供達で、絹の里の帰途に。
2014/ 8/11:俺と子供達で、絹の里の帰途に寄りました。
高崎市少年科学館 2014/ 8/20:ママと子供達で、絹の里の帰途に
高崎市観音山公園 ケルナー広場 2016/ 5/ 4:ママと子供達で
県立ぐんま昆虫の森(結構遠い) 2018/ 8/ 6:夏休みのYuiとTARo連れて
2016/ 2/ 2:雪休みのTAROとママで
2014/ 8/22:ママと子供達で、イモムシ・ケムシ展を見に。
2013/11/17Yuiの絵が展示されているので
2013/ 8/ 7: ママx2、子x5で
群馬県立自然史博物館 2024/ 5/ 6:企画展「紳士淑女のための鉱物展」へ
2015/11/22:ママと子供たちで、下仁田ネギ祭のついでに
ぐんまこどもの国 2019/ 4/ 1:ママ、TAROで
2017/ 8/14:ママ、Yui、TAROで
2014/ 4/ 1:ママ、Yui、TAROで
群馬サファリパーク 2015/ 9/22:ママ、Yui、TAROで
2013/10/ 8:幼稚園の遠足で、TARO&ママ
向井千秋記念子ども科学館 2017/ 3/ 9:ママ達は、研修のついでに
鬼押出し園 2018/11/17:軽井沢プリンススキー場の帰途に
軽井沢野鳥の森(ピッキオ) 2022/12/14:ママ達は研修で、軽井沢 野鳥の森へ
2017/ 3/ 9:ママ達は、研修で、軽井沢 野鳥の森へ
軽井沢おもちゃ王国 2016/ 8/27:「漫画家のお仕事を学ぼう」っていうイベントへ
鉄道博物館(埼玉だけど) 2014/ 8/ 7: ママ、Yui、TAROで
魔法の美術館(埼玉:2015/7/17〜8/31) 2015/ 7/18:kay、Yui、TAROの3人で
川越市立博物館 2017/ 8/23:ママ、Yui、TAROで
陸上自衛隊広報センター りっくんランド 2018/ 8/ 8:ママ、TAROで
森林公園 2018/8/23: プチ帰省中の子供達と従弟で
国立科学博物館(東京だけど) 2013/ 8/21: ママ、Yui、TAROで
東京ディズニーリゾート 2019/ 3/ 3:ママとYuiはディズニーランドへ
パシフィコ横浜 2016/ 8/ 6:キッズエンジニア2016に参加
横浜コスモワールド 2016/ 8/ 6:キッズエンジニアのついでに
壬生町おもちゃ博物館 (栃木だけど)
とちぎわんぱく公園
2014/ 4/29:益子の陶器市の帰りに寄った。
栃木県子ども総合科学館 2018/ 8/18大谷の地下観光〜ぎょうざ専門店 正嗣でランチ後に
神奈川県立生命の星・地球博物館 2016/ 7/ 9:真鶴磯遊びが雨だったので
箱根園水族館 2016/ 7/ 9:真鶴磯遊びが雨だったのでPart2
富士急ハイランド 2022/ 4/ 1:TAROは富士急ハイランドへ
上田城跡公園(長野だけど) 2016/ 4/30:真田丸FANのママのリクエストで
白樺リゾート 池ノ平ファミリーランド(長野) 2016/ 4/30:上田城のついでに

 川とか
利根川 2023/ 8/11:利根川上流のプライベート川遊びスポットへ
2021/ 8/ 8:スキー繋がりの子供達と利根川上流の川遊びスポットへ
2020/10/29:利根川でカヌー
2020/ 8/10:スキー仲間の子供達と利根川上流の川遊びスポットへ。
2020/ 4/23:子供達と諏訪峡へ。
2019/ 8/ 7: ママと子供達は、利根川上流の川遊びスポットへ
2018/10/16:ガイドの下見で諏訪峡へ
2018/ 7/16:ママとTAROで矢瀬親水公園へ
2017/ 9/19:町の移住者誘致用の取材で、Yuiは、無料で初ラフティング
2014/ 7/ 6:稚魚から育てたウグイを還しに矢瀬親水公園へ。
かっぱ広場 2014/ 8/23:B家と花火前に川遊び。やっぱり人気なし。
2013/ 8/25:魚穫りしました。人気なくて寂しい。
赤谷川 2021/9/20:赤谷川源流金山沢の岩魚釣りに連れて行ってもらう
2017/ 8/20:湯宿の「赤谷川で遊ぼう」イベントに参加
薄根川(川場) 2019/ 8/ 2:ママとTAROで
2017/ 8/13:俺と子供達で
2016/ 6/11:TAROと2人で、仕掛け網でハヤが結構穫れた。
2016/ 6/ 4:TAROと2人で、時間が早くて寂しかった。
2016/ 5/29:再び3人で、沢ガニ捕獲(^^)。
2016/ 5/22:再び3人で、魚穫りには、時期尚早。
2016/ 4/24:3人で、ちょっと寄りました。水遊びには、時期尚早。
2015/ 9/ 5
:今年も3人で。水遊びには、もう水が冷たい。
2014/ 7/30:kay,Yui,Taroの3人で。水メガネ・観察セットを初使用。
2013/ 9/14:沢ガニ獲りました。
2013/ 8/18:潜ったり、お魚獲りしたり。
片品川国際マス釣り場 2015/ 9/12:kay,Yui,Taroの3人で
発知渓流つりセンター 2022/ 8/11:TAROは、お友達に誘われて発知渓流つりセンターなどへ
晩釣せせらぎ公園 2013/ 9/1: 大岩フラワーガーデンで、ひまわり群を観た後に川遊び。
奥鬼怒 2021/8/23:ガイドの下見で?奥鬼怒へ。

 観光
猿ヶ京
赤谷湖上花火大会
2019/ 8/31:友人も一緒に
2018/ 8/25:今年もガイド業で間に合わないので、子供達と3人で。
2017/ 8/26:俺と子供達で、まんてん星の湯から。
2014/ 8/23:今年は、例年の席が有料になったので....
2013/ 8/24:今年も、まんてん星の湯から
みなかみ花火大会
(旧みなかみ祭り)
2017/ 8/16:今年は、ママと子供達で会場で鑑賞。
2015/ 8/16:今年もママ友のお家で鑑賞
2014/ 8/16:今年もママ友のお家で鑑賞
2008/ 8/17:第3回。やっぱり盛り上がらないねぇ...
2006/ 8/20〜21
:第1回。大花火大会は雷雨の中でした...
ホタル鑑賞の夕べ
(旧:月夜野町ホタル祭)
2019/ 6/29:今年は、くじで一等賞!
2017/ 6/24:今年も、くじ当たらず(笑)
2016/ 6/25:今年も、くじ当たらず(笑)
2015/ 6/27Yui研究発表
2014/ 6/28Yuiがホタル御輿を担ぐ
月夜野町ホタル祭 2002/ 6/22龍騎が来ました
茂左衛門 2024/ 1/ 1:茂左衛門の年始の達磨売り
2023/12/31:茂左衛門の年始の行事の準備
2023/9/22〜23:茂左衛門秋季大祭
2023/ 7/ 2:茂左衛門の奥の院の草刈り
2019/ 3/21:春季大祭
2018/ 9/23:秋季大祭
2018/ 3/21:春季大祭(降雪で激寒)
2017/ 9/23:秋季大祭
2015/ 3/21:春季大祭
2014/ 9/23:秋季大祭
2014/ 2/ 3:節分
2013/ 9/23:秋季大祭
泰寧寺(たいねいじ) 2024/12/ 4:ママは泰寧寺(たいねいじ)へ
たくみの里 2014/ 7/23: (ママと子供達) x2 で、「おがんしょめぐり」
フルーツ狩 2018/ 7/ 7:みなかみフルーツランド モギトーレのグランドオープンイベント
ウォーキング 2023/ 9/21:ウォーキングイベントの下見で「たくみの里」に
2021/11/ 1:ウォーキングの下見で「たくみの里」に
2019/11/17:ガイドの下見で再び諏訪峡へ。
2019/10/31:ガイドの下見で諏訪峡へ。
2019/11/ 8:たくみの里のノルディックウォークの下見
2019/11/ 5:湯宿温泉あたりでノルディックウォーク研修。
2019/9/26と27:ノルディックウォークガイドの下見と本番
2017/11/19:みなかみウォーク2017 in たくみの里
2017/11/16:みなかみウォーク2017の事前トレーニング
キャンドルナイト 2018/ 5/12:【ノルン】キャンドルナイト、星空鑑賞会
2017/12/22:【月夜野ビードロパーク】ボランティアで
2016/ 5/ 7:【ノルン】キャンドルナイト+星空鑑賞会。ママと子供達で
2015/12/22:【月夜野ビードロパーク】ボランティアで
2015/ 6/22:【月夜野ビードロパーク】ママと子供達で
2015/ 5/16:【ノルン】キャンドルナイト、星空鑑賞会
2015/ 5/ 9:【ノルン】キャンドルナイトの準備のお手伝いに
世界のカブト・クワガタ虫 2018/ 7/21:ノルン水上で
2017/ 7/22:ノルン水上で
2014/ 7/27:サラダパークぬまたで
みなかみスノーシューフェスティバル 2018/1/27〜28:宝台樹、谷川岳で
アウトドア感謝祭(水紀行館)

アドベンチャーフェスティバル (湯檜曾公園)
2024/9/27〜28:みなかみユネスコエコパークアウトドア感謝祭へ9/289/29の画像
2018/ 6/ 9:覗いてきました
2017/ 9/30:2017は1日目のみ参加。
2015/10/11:'2015の2日目、木登りに挑戦
2015/10/10:'2015の1日目、ウォーターボールで何度も遊ぶ
2013/10/ 5:Yuiは、バンジートランポリンに初挑戦
武者行列 2017/10/21:第5回 猿ヶ京温泉上杉謙信武者行列
サクランボ狩 2014/ 6/30:鶴亀りんご園に、ママと子供達で
沼田えびす講 2017/11/11:上州沼田真田まつり(沼田えびす講)
沼田花火大会 2015/ 9/12:農村環境改善センターの近くで
2013/ 9/ 7:月夜野道路情報ターミナルから鑑賞
沼田まつり(おぎょん) 2019/8/3と4:Yui、
2018/ 8/ 5:ママとYuiで
2017/ 8/ 5:俺と子供達で
2014/ 8/ 4:ママ&子供達3家族で
2008/ 8/ 3
〜5:天狗の神輿の出る、結構大規模なお祭りです。
ぬまた市 産業展示即売会 2017/10/ 8:俺と子供達で
沼田のヒガンザクラ 2018/ 4/ 8:スキーの帰りに
榛名神社 2019/ 1/ 2:初詣
2018/ 1/ 2:初詣
2017/ 1/ 3:初詣
2016/ 1/ 2:初詣
吉祥寺 2024/ 9/23:彼岸なので吉祥寺へ墓参
2024/ 8/15:施餓鬼供養で吉祥寺へ
2024/ 7/20:親戚の墓参で吉祥寺〜田園プラザなどへ
2024/ 4/28:法事で吉祥寺へ
2023/10/22:法事で吉祥寺へ
2023/ 8/15:施餓鬼供養
2023/ 6/25:法事で吉祥寺へ
2022/12/ 1:施餓鬼供養。
2022/ 9/24:墓参。TAROはエンジンブロワ初使用w
2022/8/14と15:墓掃除と施餓鬼供養
2021/ 9/23:ママとTAROは、吉祥寺へ墓参り〜玉原湿原へ
2021/ 8/15:施餓鬼供養
2020/12/ 1:施餓鬼供養。
2020/9/20:俺とTAROは、お墓参りへ。
2020/ 8/15:施餓鬼供養。
2019/10/ 6:法事〜悠湯里庵で会食
2019/ 8/15:大雨の田園プラザ経由で、施餓鬼供養。
2019/4/20:法事〜悠湯里庵で会食
2019/3/21:ママ達は、お墓参りへ。
2018/12/ 1:施餓鬼供養、エンジンブロワーで落ち葉清掃。
2018/ 8/15:施餓鬼供養。
2018/4/15:法事〜悠湯里庵で会食〜川場田園プラザへ
2018/3/21:ママ達は、季節外れの降雪の中、お墓参りへ。
2017/12/ 1:施餓鬼供養、エンジンブロワーで落ち葉清掃。
2017/ 8/15:施餓鬼供養して、その後、川場田園プラザへ
2016/12/ 1:施餓鬼供養
2015/11/ 8:お彼岸に来れなかったので臨時の墓参。紅葉が綺麗。
2015/ 8/15:施餓鬼供養
2014/ 9/23:お彼岸の墓参
2014/ 8/15:施餓鬼供養
2014/ 4/20:法事、桜が満開。
2007/ 6/11:川場村の庭が綺麗なお寺です。【臨済宗】
誉国光 さくらまつり 2016/ 4/24:親子マス積み大会目当てで
吹割の滝 2019/ 9/16:ママ&TAROで
2015/ 5/ 4:ママ&TARO&Aちゃんで
2014/ 9/15:ママと子供達でハロウィンかぼちゃ買いに行ったついでに
伊香保 2017/11/23:ママと子供達は暇つぶしに伊香保へ。
佐久発電所の桜名所 2014/ 4/ 8:ママとTAROで
前橋 2024/ 1/ 1:前橋東照宮で初詣
2023/ 1/ 2:総社神社で初詣
2022/ 1/ 2:総社神社で初詣
2020/ 1/ 2:群馬ロイヤルホテルでケーキバイキング
2020/ 1/ 2:総社神社で初詣
2018/ 3/27:けやきウォーク、二子山古墳
2014/ 7/13:雨だったけどアーケードの下だから問題なし
高崎 2021/12/17:「高崎光のページェント」で年賀状用の撮影
2019/12/27:「高崎光のページェント」で年賀状用の撮影
太田 2020/12/ 8:おおたイルミネーション2020
桐生 2021 /1/ 2:今年の初詣は、Yuiの合格祈願のため、桐生天満宮へ
富岡製糸場 2020/ 8/18:富岡製糸場の見学に
下仁田ねぎ祭 2015/11/22:ママと子供たちで
大岩フラワーガーデン 2013/ 9/ 1:ひまわりの群生を観に
赤城山 2020/ 6/20:TAROのスーパーキッズのトレーニングで赤城湖畔へ。
2014/ 6/15:ママ、Yui、TAROで赤城山のツツジ観光
吾妻峡、八ッ場ダム 2018/ 3/15:見学会に参加
草津 2022/ 7/17: 山のガイド予定だったが豪雨で草津周辺観光。
2016/12/17:初滑りの帰りに草津の湯畑へ
紅葉:苗場(ドラゴンドラ) 2006/10/21:曇天だったけど、中々のものでした
紅葉:照葉峡
(てるはきょう)
2017/10/ 9:水源の森は末期、途中が綺麗。
2007/10/ 7:夏の猛暑が長く、この時期で、まだほとんど紅葉してなかった..
2001/10/14:2001年度第2弾、上流の奥の林道は終了。下流はまだ。
2001/10/ 7上流奥の林道、見ごろは、9月末かなぁ
2000/10/22上流は既に終了、下流側の紅葉時。結構渋滞
ならまた湖
洞元湖
藤原湖
奥利根湖
赤谷湖
2024/ 8/12:カヌーのガイドで洞元湖へ
2024/ 5/24:カヌーのガイドで洞元湖へ
2024/ 5/14:カヌーのガイド等で洞元湖へ
2024/ 5/ 4:カヌーのガイドで洞元湖へ
2024/ 4/27:カヌーのガイドのトレーニングで洞元湖へ
2023/10/ 1:みなかみユネスコエコパーク アドベンチャー感謝祭
2023/ 8/14:カヌーのガイドで洞元湖へ、途上で熊と接触
2023/ 7/ 5:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/ 6/26:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/5/15と18:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/ 5/13:奈良俣ダムの放水見物に
2023/ 5/11:お掃除イベントで?洞元湖へ
2023/  5/ 6:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/  5/ 4:カヌーのガイドで洞元湖へ
2023/  5/ 3:カヌーのガイドで洞元湖へ
2022/ 8/ 9:キッズカヌーのモニターツアーで洞元湖へ
2022/ 7/12:ガイドトレーニングで洞元湖へ
2022/ 6/22:トレーニングで?洞元湖へ
2022/ 5/26:ガイドで洞元湖へ
2022/ 5/ 5:藤原明川の桜を撮影
2021/10/28:子供たち連れて洞元湖でカヌー
2021/10/18:谷川岳遠景と赤城大沼でカヌーのガイド研修の様子
2021/ 8/22:洞元湖でカヌーのガイド
2021/ 7/14:カヌートレーニングで洞元湖へ
2021/ 6/ 8:カヌーガイド達と奥利根湖へ
2021/ 5/ 5:藤原明川の桜が満開
2021/ 4/10:赤谷湖でカヌートレーニング〜釣り
2020/10/25:洞元湖でカヌー
2020/10/21:洞元湖でカヌー
2020/10/15:紅葉の洞元湖でカヌー
2020/8/12と13:洞元湖でカヌー
2020/ 8/ 1:洞元湖でカヌー
2020/ 7/25:洞元湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 7/ 9:洞元湖でカヌーガイドのトレーニング(カワセミ)
2020/ 7/ 5:洞元湖でカヌー、(イヌワシ,オオタカ)
2020/ 6/14:ならまた湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 5/31:藤原湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 5/23:ならまた湖でカヌーガイドのトレーニング
2020/ 4/11:トレーニングで、桜咲く奈良俣湖でカヌー
2020/ 4/ 9:トレーニングで、奈良俣湖でカヌー
2019/11/12:トレーニングで、紅葉の綺麗な奈良俣湖でカヌーその2
2019/10/30:トレーニングで、紅葉の綺麗な奈良俣湖でカヌー
2015/ 5/17:マとYuiは、奈良俣ダムの放水見物に
2008/ 8/ 3:カヌー遊びの下見のディキャンプ
玉原ダム 2020/ 8/25:玉原ダム〜小森ダムのダム見学会に参加
矢木沢ダム 2001/ 8/12東京で取水制限真っ最中の水の少ない時
下久保ダム 2015/ 6/28:5年ぶりの4門開放を見物に
白糸の滝 2018/11/24:軽井沢プリンスの帰途に
川越 2018/ 4/ 2:ママと子供達で、街散策
大谷 2018/ 8/18:大谷資料館の地下空間観光
2018/ 8/18:大谷寺
益子の陶器市(県外) 2014/ 4/29:益子の春の陶器市へ
平泉:中尊寺〜達谷窟 2024/ 7/ 7:東北の山ガイド予定だったけど大雨予報で平泉へ

 鉄道
走れ教室 2017/11/25:ガイドで
SL夜汽車 2016/ 7/1:ママと子供達で
風っこループ2号 2013/ 8/31:ママ鉄と子鉄達で、越後湯沢から水上駅まで

 温泉
湯テルメ谷川 ここの露天風呂は、山の中って感じで開放感あって良い
脱衣所とか休憩室はちょっと狭いなぁ....
冬の17:00頃とかは、スキー帰りとかでかなりの混雑
真沢の湯 当家最寄りの温泉(^^)
風和の湯 次に近い温泉(笑)
悠湯里庵 2014/ 4/20:川場の温泉旅館、法事とかの宴席としてはリーズナブル
富貴の湯 金島温泉 2015/ 8/29:渋川の日帰り温泉

 (海は全然近所じゃないけど) +プール
番神海水浴場 2022/ 8/13:家族で番神海水浴場へ
2013/ 8/11:2013夏の磯遊び
間瀬田ノ浦海水浴場 2014/ 7/20:2014夏の磯遊びその1
薬師堂海水浴場 2019/ 7/21:2019夏の磯遊び
2018/ 7/30:2018夏の磯遊び
2017/ 8/ 6
:2017夏の磯遊びその2
2016/ 8/14:2016夏の磯遊びその2
2015/ 7/25:2015夏の磯遊びその1:俺と子供達だけで。
2014/ 8/ 2:2014夏の磯遊びその2、豊漁
2014/ 8/13:2014夏の磯遊びその3、台風後で濁ってました...
笹川流れ 2015/ 8/10:2015夏の磯遊びその2の1日目
粟島 2015/ 8/11:2015夏の磯遊びその2の2日目
三ツ石海岸 2016/ 7/ 9:2016夏の磯遊びその1の1日目(夕方着で少しだけ)
2016/ 7/10:2016夏の磯遊びその1の2日目
江ノ島 2021/ 7/24:江ノ島散策
初島 2021/ 7/25:初島でシュノーケリング
2017/ 7/23:2017夏の磯遊びその1
富津海岸 2017/ 4/30:2017GW、子供達は初潮干狩り。
プール
カリビアンビーチ 2015/ 9/ 6:再び俺と子供達で
2015/ 7/ 5:俺と子供達で
あずまウォーターランド 2015/ 8/30:カリビアンビーチが長蛇の列だったので

 その他
運動会 2024/ 9/11:TAROの中学校の運動会
2023/ 9/ 9:TAROの中学校の運動会
2022/ 9/12:TAROの中学校の運動会
2021/10/ 9:小学校の運動会
2020/10/ 6:小学校の運動会
2020/ 9/11:中学校の運動会
2019/11/ 1:小学校のマラソン大会
2019/ 9/29:みなかみ町の運動会
2019/ 9/14:小学校の運動会
2019/ 9/ 7:中学校の運動会
2018/ 9/16:小学校の運動会
2018/ 9/ 8:中学校の運動会(雨で途中まで)
2018/ 5/30:中学校のマラソン大会
2017/ 9/24:みなかみ町の運動会
2017/ 9/16:小学校の運動会
2016/ 9/25:みなかみ町の運動会
2016/ 9/17:小学校の運動会
2016/ 9/ 3:会社の運動会
2015/ 9/27:みなかみ町の運動会
2015/ 9/26:幼稚園の運動会
2015/ 9/19:小学校の運動会
2014/ 9/28:みなかみ町の運動会
2014/ 9/27:幼稚園の運動会
2014/ 9/20:小学校の運動会
陸上競技記録会等 2022/10/15:県中学校混成競技記録会
2022/ 9/10:県の中学校陸上競技新人戦大会
2022/ 8/21:TAROは、藤原湖マラソンに参加
2022/ 7/28:TAROは、陸上の県大会で、正田醤油スタジアム群馬へ。
2022/ 6/25:TAROは、通信陸上競技大会の100mに参加。
2022/ 5/28:郡の中学校陸上競技大会
2017/ 6/24:町の小学校ホッケー大会。
2017/ 6/17:全国小学生陸上競技交流大会群馬県選考会(県大会)
2017/ 5/20:利根郡小学生陸上競技記録会(地区予選)
スイミング 2018/10/ 7:TAROの進級テスト
2017/ 7/28:水泳の地区大会
2017/ 7/ 2Yuiの進級テスト(3級)
2017/ 6/25:TAROの進級テスト(12級)
2016/ 8/ 9:水泳の県大会
10周年式典 2015/10/ 4:みなかみ町10周年記念式典
町の文化祭 2019/11/ 2:みなかみ町文化祭
2017/11/ 4:第13回
2016/11/ 5:第12回
福祉フェスティバル 2016/10/23:第10回
2015/10/18:第9回
かるた 2024/12/ 7:町の上毛カルタ大会
2023/12/ 8:町の上毛カルタ大会
2023/12/2〜4:上毛カルタ練習会
2023/11/16:かるた会議、審判講習会
2022/ 4/29:高校小倉百人一首かるた大会
2020/ 2/15:上毛かるたの県大会
2019/12/14:利根郡のかるた大会
2019/12/ 8:町のかるた大会
2018/11/10:地区の練習会
2017/12/10:地区のカルタ大会
2017/11/10:地区の練習会
月夜野神社 2023/12/31〜1/1:月夜野神社 年越し
2023/ 9/24:月夜野神社 秋季例大祭 神事
2023/ 8/27:月夜野神社 風祭り・諏訪祭り神事
2023/ 7/29:月夜野神社 祇園祭神事
2023/ 7/23:月夜野神社の草刈り
2023/ 4/ 9:月夜野神社春季例大祭
2016/ 4/ 9:浦安の舞
地区の夏祭り 2019/ 7/27:初日の御輿。2019/7/28:2日目のBBQなど。
2018/ 7/28:初日のマス掴み。2018/7/29:2日目の御輿など。
2017/ 7/29:初日の御輿。2017/7/30:2日目のBBQなど。
2016/7/30〜31:上組の地区の夏祭
2015/ 8/ 1:上組の初日の神輿+町組の山車
2014/ 8/1
:初日の御輿。2014/8/3:2日目のマスの掴み取り
地区のゲートボール 2019/11/ 3:地区のゲートボール大会
2018/11/ 4:地区のゲートボール大会
2018/11/ 2:地区のゲートボール大会の準備
2017/11/ 5:地区のゲートボール大会
2017/11/ 3:地区のゲートボール大会の準備
2016/11/ 6
:地区のゲートボール大会
地区のミニバレー 2019/ 2/17:地区のミニバレー大会
2019/ 2/14:地区のミニバレーの練習
2017/11/26:地区のミニバレー大会
2017/11/16:地区のミニバレーの練習
2017/ 1/29:地区のミニバレー大会
地区のスポーツ吹き矢 2018/ 1/28:地区のスポーツ吹き矢イベント
テニス 2019/10/26:みなかみ町大中島公園テニスコートで町の大会。
2019/ 8/24:上並榎庭球場でのソフトテニス大会の様子
2019/ 8/ 3:昭和村総合運動公園のソフトテニス大会の送迎
2019/ 7/ 6:昭和村総合運動公園でソフトテニス大会観戦
2019/ 5/11:沼田運動公園で少しテニス練習と50m走
2019/ 5/ 4:沼田運動公園で少しテニス練習と50m走
2019/ 4/27:Yuiのソフトテニスの大会の様子
2018/10/14:会社のテニス部の練習会(大井ふ頭中央海浜公園)
2018/ 9/17:Yuiのソフトテニスの新人戦の様子
2018/ 6/ 3:Yuiの部活のソフトテニスの様子
2018/ 5/20:Yuiの部活のソフトテニスの様子
2018/5/6と12:Yuiの部活のソフトテニスの様子
2017/ 6/ 4:沼田運動公園で、少しだけ子供達とテニス練習。
2017/ 5/28:沼田城址公園で、少しだけ子供達とテニス練習。
2017/ 5/ 6:沼田運動公園で、少しだけ子供達とテニス練習。
2017/ 4/ 8:子供達をテニススクールに体験入学させてみた。
2016/11/12:会社のテニス大会
プログラミング 2018/11/18:沼田で開催された無料のロボットプログラミング教室
自転車 2017/ 6/18:沼田運動公園で、TAROの初補助無し練習。
利根商モール 2017/10/14:利根商業高校で毎年開催される模擬店を出すイベント
双樹祭 2018/11/23:利根実業高校で3年に1回開催される文化祭
道路愛護等の
地域の奉仕活動等
2024/10/ 6:ため池の草刈り
2024/ 5/21:中学校の奉仕活動で草刈り
2024/ 4/20:虚空蔵の草刈と祭事の準備
2024/ 1/14:地区のどんど焼き
2023/10/ 8:道路愛護
2023/ 8/ 5:虚空蔵の草刈り、屋根修理
2023/ 6/18:小川城址公園の草刈り
2023/5/1〜2:虚空蔵の宵祭り〜
2023/4/24〜29:虚空蔵の祭り準備
2022/ 6/18:中学校の奉仕活動で草刈り
2020/ 4/ 4:虚空蔵の草刈など
2019/ 9/ 8:小川城址の草刈
2019/ 9/ 1:小学校の奉仕活動で草刈り
2018/ 7/28:虚空蔵の草刈
2017/10/ 8:通常の道路愛護活動+高所のコサ切りがあった。
2017/ 6/11:小川城址の草刈り
2014/ 4/27:通常の道路愛護活動+農道脇の竹の伐採があった。
2014/ 4/11:虚空蔵の祭りの準備
近くの水くみ場 2014/ 7/27:オタマジャクシ獲ってきました
カワニナ供養 2014/ 6/13:町の行事です。
表彰 2024/ 5/24:町のスポーツ表彰
2023/ 5/26:町のスポーツ表彰
2022/ 5/27:町のスポーツ表彰
2017 4/28:TAROが小中学校体育優秀者
学校のイベント 2024/11/ 2:早稲田祭
2024/10/31:TAROの中学校の合唱コンクール
2024/5/19〜21:中学校の修学旅行
2024/ 4/ 8:中学校の入学式にPTA役員で出席
2024/ 4/ 1:Yuiの大学の入学式
2024/ 3/ 1:Yuiの高校の卒業式
2023/10/17〜19:TAROは中学校の職場体験でBMZさんへ
2023/ 6/10:椎樹祭へ
2022/ 4/ 7:TAROの中学校の入学式
2022/ 3/24:TAROの小学校の卒業式
2021/ 4/ 9:桜、Yuiの高校の入学式
2021/ 3/12:Yuiの中学校の卒業式
2021/2/10:TAROの小学校の授業参観で大峰研究の発表会
2020/10/30:中学校の合唱コンクール
2020/ 2/12:小学校の1/2成人式イベント
2019/11/ 6:利根郡の合唱コンクール
2019/11/ 1:中学校の合唱コンクール
2018/ 4/ 9Yuiの中学校の入学式
2018/ 3/23
Yuiの小学校の卒業式
2016/ 4/ 7:TAROの小学校の入学式
幼稚園のイベント 2016/ 3/31:幼稚園の最後の日
2016/ 3/23:卒園式
2016/ 3/ 4:幼稚園の保育参観
2015/12/11:おゆうぎかい
2015/10/ 8:親子旅行
2015/ 7/17:夕涼み会(終業イベント)
2015 /7/14:幼稚園の保育参観
2015/ 7/11:わくわく祭:幼稚園のバザーイベント
2015/ 6/13:親子体操
2014/ 7/ 5:わくわく祭:幼稚園のバザーイベント
2014/ 6/14:搾乳体験:幼稚園で、搾乳体験とバター作りのイベント
2022/11/24:近郊の虹とか、救命救急の講習
2019/ 8/ 8:月夜野農村環境改善センター付近で撮った虹
2019/ 6/28:ベイシアの駐車場で見た虹
2018/ 8/25:月夜野で撮った虹
2017/ 6/ 8:沼田で撮った虹
2015/10/ 8:三峰山にかかる虹
2014/ 7/24
:撮りまくった虹
2023/ 4/ 3:撮った、旧幼稚園裏の桜
2017/ 4/18:撮った、旧幼稚園裏の桜
餅投げ 2017/ 6/30:ママと子供達で、ご近所の上棟式の餅投げへ
2017/ 5/13:ママとTAROで、ご近所の上棟式の餅投げへ。
ヘリコプター 2022/ 7/25:ヘリコプターで遭難捜索訓練
2022/ 7/25:ヘリコプターで遭難捜索訓練
2022/ 7/21:ヘリコプターで尾瀬遊覧
etc 2024/11/30:ママは出港までの浜松町散策、夜景を見ながらの船旅
2024/ 9/28:TAROが受験説明会に参加
2024/ 8/23:TAROのオープンスクール見学
2024/ 6/23:尾瀬フェアin 昭島アウトドアビレッジ
2024/ 4/19:東京旅行
2024/ 2/18:Yuiの受験 with ママその3
2024/ 2/15:Yuiの受験 with ママその2
2024/ 2/12:Yuiの受験 with ママ
2023/12/10:横須賀〜猿島へ
2023/11/25:横浜旅行
2023/10/31:チームビルディング
2023/10/30〜31:高所作業車運転特別講習
2023/ 8/18:TAROは職業体験の打ち合わせでBMZさんへ
2023/ 8/ 4:Yuiのオープンキャンパス見学w with ママ
2023/ 4/29:高崎女子高校音楽部 第40回定期演奏会へ
2023/ 4/16:アースデイ東京2023へ
2023/3/8〜9:研修で宮古島へ
2023/3/6〜7:研修で宮古島へ
2022/11/19:ワークショップで竹燈籠作り
2022/8/5〜6:Yuiのオープンキャンパス見学旅行w with ママ
2022/ 5/29:TAROと「シン ウルトラマン」
2021/11/6〜7:家族で猿ヶ京温泉 ホテル「本伝」泊
2021/10/24:TAROと庵野秀明展へ
2021/10/ 2:伊賀野の花畑 へ
2021/ 7/13:軽井沢のGAFLO Cafe へ
2021/ 4/11:沼田の「蔵のビストロ 樹 (アルブル)」で食事
2020/12/5〜6:JMGAの研修会で、大井松田方面へ
2020/ 2/21
:ファンタジーアート展2020
2019/12/21:皇居東御苑へ
2019/12/ 6:エコプロ2019
2019/11/29:交通安全活動のお手伝いに
2019/11/24:ぐんま暮らし体験型移住フェア
2019/11 :旧高原千葉村スキー場の様子
2019/ 8/10:第15回群馬ちびっこ大学 in 高崎駅東口 ヤマダ電機
2019/ 6/ 8:第2回みなかみユネスコエコパークフェア:高崎イオン
2018/10/14:teamLab Planets / チームラボプラネッツ 豊洲
2018/8/21:ますむらひろしの北斎展
2018/ 6/10:ママとTAROは、前橋のROUND1へ。
2017/4/22〜23:アースデイ東京のお手伝い
2017/ 2/ 4:ユネスコ エコパーク プレイベント みなかみ町環境学習発表会
2014/ 9/13:カルチャーセンターでTシャツ染めの教室

くるまのページ

日曜大工レポ

スノボもスキーも大好き
    クリック!

update :2025/1/6