|
北側から見た図 |
上から見た図(上が西側) |
南側から見た図 |
 |
 |
 |
東側から見た図 |
西側から見た図 |
 |
 |
|
#ベッド製作
2021/9〜南側の部屋のベッドスペースにベッドフレーム製作 |
の図の「e」の位置が、南側の部屋のベッドスペースなんだが、南端に20xmx20cmの柱状の出っ張りがある
(換気ダクトの通ってる)。
今までは、西側(図の上側)に20cm幅の書棚作って、その脇に2x4材で枠だけ組んで、ダブルサイズのベッドマットを置いていたんだが、なるべく西側に寄せたい。そうするとベッドの縦が、190cm程度にしなければいけなく、市販のベッドは入らない。
って事で、ベッドフレームを自作することにした。ベッド下に収納ケースが入るように設計。 |
|
 |
しかし、子ども達も大きくなって、それぞれの物も大幅に増え、
また、共有スペースは不要となり、漫画部屋を2分するプランへ変更。 |
2021/8/8 黄色が部屋を2分する位置
「c」が廊下になるんだが、ここが可変なので意外と仕切り位置の算出がメンド
で、TAROに計算させるw
結果 d + x = 504cm |
|
|
 |
2011年に作った当初プラン。
漫画部屋を3分割して子ども部屋にする。
中央が共有スペース。 |
|
|