スモールとメーターのヒューズがすぐ切れるトラブルが続いていたのをやっと修理

左側は、ジムニー2号から移植したユニットだったので、どっか配線違ってたのかと思って
左右バラして確認した
その後点灯テストしたら、左側が、ブレーキ踏むと、ちょっと暗くて、ウィンカーまでうっすら点く状態だった
「こりゃアース系だな」ってことで、テスターで調べたら、ストップ/テール球のアース不良で、
ウィンカー球経由でアースされてたんで、過大電流が流れたようだった
アースのコネクターを清掃して一件落着(^^)
|
錆び補修

テール廻りの錆びの目立つとこだけ、軽く錆び落としして、プラサフだけ吹く
ボディ左サイド下部もかなり酷いけど....次回にする(笑)
|

タイヤを夏タイヤに交換
この夏タイヤ、ちょっとひびが出てる(^^;
でも、高速乗る訳でもないし、良しとする(笑)
スタッドレスもちょっと古くなってきたけど、まだまだ使う予定(笑)
|
|

ジムニー1号の純正のスペアタイヤの取り付け金具(右)では、
薄いタイヤしか付けられないので
幅広が装着できるジムニー2号の部品(左)を移植しようと思ったが
ネジ位置合わず断念 |
|
|

ブースターケーブルとか牽引ワイヤーとかが邪魔なんで
左リヤサイド窓のステーに、小物入れ(自転車のカゴ)を付けた(^^) |